〜岡山県高梁市のMELLOW Coffeeから届いたスペシャルティ〜
朝の空気がまだ澄んでいるうちに、
お気に入りのマグカップでゆっくりと一杯のコーヒーを淹れました。
今回は、ふるさと納税でもらったスペシャルなコーヒーをご紹介します。
どんなセットが届いたのか、実際に淹れて飲んでみた感想や、おいしく淹れる方法まで。
「おうち時間をちょっと豊かにしたい」そんな方にぴったりの一杯です。
MELLOW Coffeeの飲み比べセットとは?
届いたのは、岡山県高梁市のふるさと納税返礼品。
「MELLOW Coffee(メローコーヒー)」さんが手がけるスペシャルティコーヒーの飲み比べセットです。
内容は、200g×3種(計600g)
開封した瞬間からふわっと立ちのぼる香ばしい香りにテンションが上がります。
実際に淹れてみた感想
ペーパードリップで淹れてみました。
お湯を注ぐたびに広がる香ばしいアロマ。
ドリップしている時間も、なんだか特別なひとときに感じられます。

「あぁ、これは毎日飲みたくなる…」
口あたりはとてもまろやかで、苦味はやさしく、酸味は控えめ。
ナッツのような香ばしさの中に、ほんのりと甘みが感じられて、
飲み終わったあとも余韻が心地よく残ります。
朝の一杯としても、午後のリラックスタイムにもぴったりな味わいでした。
おうちで本格!MELLOW Coffeeの美味しい淹れ方
「せっかく良い豆を使うなら、美味しく淹れたい!」
そんな思いから、私がいつもやっている簡単&美味しいドリップの手順をご紹介します☕
▶ 用意するもの
- 中挽きのコーヒー粉(今回は「MELLOW Coffee」)
- ペーパーフィルター
- ドリッパー(HARIOなど)
- サーバー or マグカップ
- お湯(温度:約90〜93℃がベスト)
- スケール(あればベター)
▶ 基本の淹れ方(1杯分:お湯150ml〜160ml)
- フィルターをセットし、粉を入れる(10g〜12g)
やや濃いめにするとコクが出ておすすめ♪ - 粉の中心に少しずつお湯(30mlほど)を注いで“蒸らし”
20〜30秒ほど待って、豆をしっかり膨らませる☁️ - 「の」の字を描くように、ゆっくりお湯を注ぐ(数回に分けて)
トータル150〜160ml注ぐように意識。 - お湯が落ちきったら完成!
香りが立ってきたら飲みごろ☕✨

- お湯の温度が高すぎると苦味が強くなりがち。
- 「蒸らし」がしっかりできてるとふっくらした味になる
- ペーパーの種類(白 or 無漂白)でも風味が変わるから試してみるのも楽しい!
ふるさと納税で、日常にごほうびを。
ふるさと納税というと、お肉や果物のイメージが強いけれど、
こんな風に日常をちょっと豊かにしてくれるコーヒーがもらえるのも魅力的。
自宅で本格的な味わいを楽しめるから、
コーヒー好きな方はもちろん、ギフトとしても喜ばれると思います。
朝の一杯が変わるだけで、一日が少しごきげんになる。
そんな「小さなごほうび」をくれるのが、MELLOW Coffeeの一杯でした。
☕ 商品情報まとめ
- 商品名:コーヒー飲み比べセット
- 内容量:600g(200g×3)
- 提供・焙煎:MELLOW Coffee(メローコーヒー)/岡山県高梁市
- ふるさと納税先:岡山県高梁市
コメント