記事内に広告が含まれています。

おうちカフェがもっと楽しくなる!初心者におすすめのコーヒー器具3選

おうちでゆっくりコーヒーを淹れて、自分だけのカフェタイムを楽しむ「おうちカフェ」。
最近はSNSでもよく見かけるようになってきたけど、「何をそろえたらいいのか分からない…」という人も多いはず。

そんな初心者さんに向けて、今回はおうちカフェを楽しむために役立つ、シンプルで使いやすいコーヒー器具を3つ紹介します。
どれも楽天で買えるので、気軽にチェックしてみてくださいね♪

HARIO(ハリオ)V60ドリッパー

まず最初に紹介したいのが、ハンドドリップ初心者に人気の「HARIO V60ドリッパー」です。

このドリッパーは構造がシンプルで、誰でもおいしいコーヒーが淹れやすいのが特徴。
円すい形の設計と一つ穴のデザインが、コーヒー本来の味わいをしっかり引き出してくれます。

お湯の注ぎ方を少し変えるだけで味が変化するので、慣れてくるとどんどん楽しくなりますよ。

私もこのV60を初めて使ったとき、香りの良さにびっくりしました。お湯を注ぐ時間も、癒しのひとときになります♪



Kalita(カリタ) コーヒーグラインダーの魅力

次におすすめしたいのが、カリタのコーヒーグラインダー。
コーヒー豆を自分で挽くと、香りも味も格段に変わって、朝の一杯が特別なものになります。

私が使っているのは「カリタのコーヒーグラインダーネクスト(青)」。
挽いているときにふわ〜っと香る豆の香りがたまらなくて、使うたびに幸せな気持ちになります。

操作もシンプル。
スイッチひとつで安定した挽き目に仕上がるので、忙しい朝にも助かっています。
最近は白も登場していて、これがまたすごく可愛いんです。
インテリアにこだわりたい人にもぴったりですよ♪
重厚感のある見た目と、プロ仕様の安定感が魅力。
本格的におうちカフェを楽しみたい方にはぴったりのモデルです。


次におすすめするのは、「カリタの手挽きコーヒーミル」。

市販の粉コーヒーも手軽でいいですが、豆から挽くことで香りがまったく違います。
挽いている時間も、コーヒーを楽しむひとときとして特別に感じられるはず。

木製の手挽きタイプもインテリアとしてかわいく、どちらを選ぶかは好みによって決めてみてくださいね。



KINTO(キントー)ガラスマグ

最後に紹介するのは、「KINTOのガラスマグ」。

おうちカフェをもっとおしゃれにしたいなら、マグカップにもこだわりたいところ。
このガラスマグは透明感があって、コーヒーの色合いがしっかり見えるので、写真映えもバッチリ。
ホットにもアイスにも使えるので、季節問わず楽しめます。

このガラスマグ、ほんとに映えるんです!私は休日の朝に、このカップでコーヒーを飲むのが最高のごほうびタイムです♪



まとめ

おうちカフェは、器具ひとつでグッと雰囲気が変わります。
初心者さんでも扱いやすいアイテムを選べば、難しいことはありません。

まずはドリッパーから試してみるもよし。豆を挽いて、香りを楽しみながらゆっくり淹れるのもまた良し。
お気に入りのマグで飲めば、心もホッとするひとときになるはずです。

ぜひ、自分らしいおうちカフェを始めてみてくださいね。

コメント